- 2021年4月18日
- 2023年1月8日
ファシリテーション 基礎講座(2日間)
「ファシリテーション」「ファシリテーター」という言葉をお聞きになったことはありますか?近年、組織の会議で、学校の教室で、あるいは研修の場で頻繁に用いられるようになってきました。 それぞれの場で求められ […]
「ファシリテーション」「ファシリテーター」という言葉をお聞きになったことはありますか?近年、組織の会議で、学校の教室で、あるいは研修の場で頻繁に用いられるようになってきました。 それぞれの場で求められ […]
本勉強会では、講師にプロファシリテーター稲葉久之さんを迎え、ファシリテーションの歴史を皆さんと一緒に学んでいきます。 ファシリテーションと一言にいっても、組織開発、教育、地域開発など使われる場面により […]
本勉強会では、講師にプロファシリテーター稲葉久之さんを迎え、ファシリテーションの本質とその系統を学びます。 昨今、ファシリテーションという言葉は、組織、教育、地域など多様な分野で使われるようになりまし […]
あそび師Kaiさんによる【自分らしいアイデアを出せるようになる】ワークショップです。 なにかを考えたり、自分の考えを人に伝える際、こんな風に不安になることはありませんか? ◆ みんなはどう考えてるんだ […]
入門講座「他者とのコミュニケーションのありかたを考える」 ファシリテーションにおいて、相手の言葉に耳を傾けることは最も大切なことです。同時に言葉だけにとらわれることなく、言葉の奥にある思い、あるいは思い込みの先にある真意に目を向けることも大切です。本人さえも無意識になっている真意はどこにあるのか?を共に探求するコミュニケーションのありかたを考えます。
入門講座「他者とのコミュニケーションのありかたを考える」 ファシリテーションにおいて、相手の言葉に耳を傾けることは最も大切なことです。同時に言葉だけにとらわれることなく、言葉の奥にある思い、あるいは思い込みの先にある真意に目を向けることも大切です。本人さえも無意識になっている真意はどこにあるのか?を共に探求するコミュニケーションのありかたを考えます。
「みんなの意見を大切にする話し合いの進め方」を講義と実習を通して考えるワークショップです。 第一部は、「学ぼう」(講義編) 第二部は、「体験しよう」(実習編)
ファシリテーターによる対話型ワークショップ 「多数決ではない物事の決め方」を体験を通して考えるワークショップです。 みなさんは「ファシリテーター」という言葉を聞いたことはありますか? 「ファシリテータ […]