【勉強会】ファシリテーションの系統を学ぶ「私が求めているファシリテーションはどれ? 」

本勉強会では、講師にプロファシリテーター稲葉久之さんを迎え、ファシリテーションの本質とその系統を学びます。

昨今、ファシリテーションという言葉は、組織、教育、地域など多様な分野で使われるようになりました。その結果、ファシリテーションに含まれる役割や機能が肥大化し、混乱が生じています。

みなさんは「ファシリテーション」と聞いて何を思い浮かべるでしょうか?

  • 付箋ワーク
  • マインドマップ
  • アイスブレイク
  • ワールドカフェ
  • ファシリテーション・グラフィック

などなど

これらは単なるスキルや手法(枝)に過ぎません。
本質(幹)を見ず 枝ばかり注目されていないでしょうか?

ファシリテーションが用いられる領域も

  • まちづくり
  • アクティブ・ラーニング
  • 組織開発
  • 自己変革
  • ワークショップ

などさまざまです。

ファシリテーションの本質とは何なのでしょうか?

ファシリテーションと一言に言っても、使われる場面によって、その機能と役割が異なるのをご存知でしょうか?

第1回目は、ファシリテーションが用いられる分野や、その役割の違いについて学びます。
(第2回はファシリテーションの思想について、第3回はファシリテーションの共通項について学びます。)



*******************************************************************************

【開催日時】4月16日(金)19:30-21:00

【時間】       90分

【対象】       高校生〜大人

【方法】       Zoom 

【参加費】   1000円

※3回分まとめてお申し込みしてくださった方には割引チケット(2500円、3回分(4/16,5/7,6/4実施))をご用意いたしました。
【お申し込み】 https://ksup210416.peatix.com/

【講師】    稲葉久之(いなばひさゆき)さん

*参加者同士のディスカッションの時間もありますので、お顔を見せて頂くことを基本と致します。
予めご了承の上、ご参加ください。

*お客様の都合によるお申込み後の返金はお受けしておりません。予めご了承ください。

*******************************************************************************
第2回、第3回の勉強会は以下の日程で予定しております。

・第2回:5月7日(金)19:30-21:00
   「ファシリテーションの源に触れてみる(仮)」

・第3回:6月4日(金)19:30-21:00
   「ファシリテーションのコアを学ぶ(仮)」



<こんな人におすすめ>

  • ファシリーションの勉強をしたいと漠然と思っているが、何からどう勉強したら良いかわからない人。
  • 普段、ファシリテーターの役割をすることがあるが、これで良いのだろうかと思っている人。
  • 違う分野で活躍しているファシリテーターの人たちの視点を聞いてみたい人。

 など

<参加者の声>

・ファシリテーションを学ぼうにも、何から始めたらよいかわからず困っていましたが、始めの一歩の踏み出し方がわかりました。
・集まる人や目的によってファシリテーション の進め方が違うことがよくわかりました。
・テクニックやツールではなく、ファシリテーション の根本や本質を学べる貴重な機会でした。
・海外、地域活動、教育と幅広い分野で数々のファシリテーション を経験してきた百戦錬磨の稲葉さんの言葉には説得力がありました。
・いろんな分野のファシリテーション関連の本を紹介してくださり、自分の興味のある部分がクリアになった。


◎講師
稲葉久之(いなばひさゆき)さん

フリーランス・ファシリテーター / 愛知淑徳大学・金城学院大学・名古屋外国語大学非常勤講師、名古屋市立大学研究員

大阪生まれ。小学生の時に起こった湾岸戦争がきっかけで国際協力の分野に関心を持つようになる。筑波大学第三学群国際総合学類に入学。途上国の教育・社会開発を専門に勉強をする中で、ブラジル人の教育学者パウロ・フレイレの思想に出会い、強く感銘を受ける。大学を休学して6ヶ月間、フレイレの母国ブラジル放浪の旅にでる。
大学卒業後は、青年海外協力隊、NGO職員としてアフリカ(セネガル、ブルキナファソ、ジブチ、ザンビア)で国際協力活動に従事。名古屋のまちづくりNPOを経て、現在はフリーランス・ファシリテーターとして、まちづくりやワークショップの支援を行う。また、大学で「まちづくり」「NGO・NPO」「国際協力」について講義をするほか、小学生から大学生まで国際協力に関する講座経験も豊富。
http://hisa-inaba.blog.jp

参加者の声

・いろいろな立場の方が、ファシリテーションを必要とされているのだとわかりました。これからの時代において、多くの場面で役立つものだと思いました。

・「ファシリテーションの系統」という形で各分類ごとでお話頂くことで頭の中がかなり整理できた。またそれぞれの目的、対象者、その場におけるファシリテーターの役割を知れたことでどの分野でどんなスキルが求められるのかをしれたことはとても為になりました。

・稲葉さんの端的で的確な講義と、質問対応がとても素晴らしかったです。 何より、グループに分かれてのディスカッションで知らない人たちの考えを聞いたり、一緒に考えたりする時間がもてたのが大変楽しかったです。同じような課題を持ちながらも、違った視点を共有してくれる方もいて、とても刺激を受けました。

・ファシリテーションを感覚で捉えていたが,今日話を聞いて,系統立てて考えることができた気がする。

・ファシリテーションの技術が学校にも広まって,社会に出るときには誰でもファシリテーターができるようだったら良いなあ,と思いました。

・ファシリテーションの概要が理解でき、興味深かったです。グループワークで貴重な経験のお話も聞けました。

ファシリテーション勉強会第1回
最新情報をチェックしよう!
>

誰もがありのままの自分で輝き、互いに尊重し共同できる場で、新たな一歩を踏み出してみませんか?

  • 世界が広がる
  • 興味関心やテーマが見つかる
  • 年齢や属性を超えて学び合える
  • 国や地域を超えて繋がれる
  • やりたいことに向かって一歩踏み出せる
  • 心ときめく未来が思い描ける
  • 自分の価値観や強みがわかる

CTR IMG